フランスの植物学者シャルル・プリュミエが、16世紀のドイツの植物学者レオンハルト・フックスにちなんで命名した。英語の色名としてフクシアが初めて使われたのは1892年のことである。加法色のシステム、コンピュータやテレビのディスプレイ上のすべての色を作成するために使用されるRGBカラーモデルでは、マゼンタとフクシアの色はまったく同じで、同じ16進数、#FF00FFを持っています。HTMLのウェブカラーリストではこの色にフクシアという名前が使われ、X11のウェブカラーリストではマゼンタという名前が使われています。どちらも同じ方法で構成されており、青と赤の光を同量、明るさ全開で組み合わせている。